
        

Q.鍼は痛いですか?
A .一番多く寄せられる質問です。
「チクッ」という鍼で突いたときに感じる痛みは、毛穴に入ってしまったときに感じられますが、
あまり毛穴に入ることはありません。そのような場合は抜きますのでおっしゃってください。
治療中、患者さんがよくおっしゃる「痛さ」とは、「ズーン」という痛みです。これはひびき(得気)と言い、
はり治療でしか体験できない感覚です。
滞っている部分に鍼が到達し たときに「ズーン」という重だるい、ような感じがします。
まるで直に筋肉を押される感じです。
また、顔面部の鍼は深く刺すことはございませんので、ご安心下さい。
病の深さによっては、意図的にひびきを起こさせることがあります。
ひびきが強く感じるほど、滞りが強いと思っても過言ではありません。
患者さんの中には「痛みに慣れちゃった」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、それは違います。
慣れたのは「よい状態の体」です。改善していくに従 いその感覚は弱まり、無くなっていきます。
しかし、どんなに痛がる方でも眠ってしまう方がほとんどです。
それは、気の流れが通り始めるとリラックスするためです。
縫い針を指先に刺したときの痛みや、注射の痛さとは全く違います。
もしそうでしたら、私自身、鍼が嫌いになっています。
|
Q.衛生面はどうですか?
A. 鍼は、使い捨て(ディスポートザブル)で、施術する際開封いたします
また、シャーレ(鍼皿)は、オートクレープ(高圧滅菌器)で処理いたします。ご安心下さい。
当然ですが、患者さんの治療の前には流水で手洗い+消毒を行います。
|
Q.鍼が体に合わない人はいますか?
A. 合わないことはあまりないですが、「恐怖心」が強すぎる方・無理矢理つれて来られてしまった方は
こちらとしても鍼はしにくいです。そういう場合は無理 に鍼はせずアラカルトをおすすめしております。
ご気分が和らぎ、「やってみようかな?」と思ったらチャレンジしてみてください。
|
Q.どんな格好で受けるのですか?
A.患者着に着替えていただいております。上下の患者着(上は前がファスナーで後ろがマジックテープ)
治療する場所を開けて行います。下は、短パンです。
ご自身でお持ちになっても構いませんが、できるだけ「ゆったりめ」のタンクトップや短パンを
ご用意お願いいたします。
香水・ネックレスや腕時計、大きなイヤリングやピアスなどは治療の妨げになることがありますので、
なるべくお付けにならないで下さい。
治療時には、装飾品はすべてはずして頂きます。 |
Q.予約はどのくらい前から受け付けているでしょうか?
A. お日にちが分かっていらっしゃるのであれば、すぐにでも予約していただけます。
前日の予約は、お避け頂くようにお願いしております。 |
|